【日本人の常識】<「1日3食」は良いか悪いか論争>むしろ3食は“食べ過ぎジョークです(*´ω`*)
食事・デザート
朝・昼・夕・夜の4食です。
・・・カレー食べたくなってきた。
1 名前:Egg ★[] 投稿日:2021/04/04(日) 22:08:40.70 ID:0Iz+vmgJ9.net
日本人の常識となっている「1日3食」。NHKが実施した「食生活に関する世論調査」(2016年)では、「1日に平均何食とるか」という質問に対して81%の人が「3食」と答えている。
その“常識”に警鐘を鳴らすのが
、『「空腹」こそ最強のクスリ』(アスコム刊)の著者で、あおき内科さいたま糖尿病クリニック院長の青木厚医師だ。
「日本では昔から『1日3食規則正しく』『腹八分目』などと言われてきましたが、その考えに科学的根拠はありません。むしろ3食は“食べ過ぎ”で、特に糖質を摂取しすぎてしまう。
・・・カレー食べたくなってきた。
1 名前:Egg ★[] 投稿日:2021/04/04(日) 22:08:40.70 ID:0Iz+vmgJ9.net
日本人の常識となっている「1日3食」。NHKが実施した「食生活に関する世論調査」(2016年)では、「1日に平均何食とるか」という質問に対して81%の人が「3食」と答えている。
その“常識”に警鐘を鳴らすのが
、『「空腹」こそ最強のクスリ』(アスコム刊)の著者で、あおき内科さいたま糖尿病クリニック院長の青木厚医師だ。
「日本では昔から『1日3食規則正しく』『腹八分目』などと言われてきましたが、その考えに科学的根拠はありません。むしろ3食は“食べ過ぎ”で、特に糖質を摂取しすぎてしまう。
ニュースポストセブン 2021年4月4日 16時5分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19969093/
写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/b/ab1b3_759_a3ab8036_2fb7170d.jpg
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617541720/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/04(日) 22:09:38.81 ID:KYXP2GYz0.net
朝 昼 午後 晩 深夜
だいたい5食だな毎日
7 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:11:08.20 ID:FY0XYolm0.net
>>2
関取か?
42 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:15:46.11 ID:KHRzMG8A0.net
>>2
飯より睡眠時間が心配だな
190 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:30:49.58 ID:1RXUz0tS0.net [1/14]
>>2
筋トレマニアか?
239 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:34:32.14 ID:pxqiqmU30.net
>>2
朝飯、早弁、昼飯、部活後、夕飯……高校時代は普通に5食だったな
342 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:40:14.96 ID:Z3YDFNL90.net
>>2
スペイン人乙
432 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:46:50.94 ID:kINx3qk80.net
>>2
歯周病なるの早そう
641 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 23:00:00.25 ID:B5k8d41F0.net
>>2
ボディービルダーかよ
664 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/04(日) 23:01:07.74 ID:UwRps2I70.net [1/2]
>>2
それはお前の願望もしくは構って欲しいんだろ?
実際は身体動かさないから食欲も無いんだろ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/04(日) 22:12:31.67 ID:bp1IdTIp0.net
朝夕の2回でいいな。
朝晩はダメだと思う。
20 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:13:37.12 ID:bT5JyytX0.net [2/10]
>>15
食べないとねれないんだけど
たぶん胃に血流もっていかれて眠くなるんだ思う
44 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/04(日) 22:15:57.48 ID:yuqUqgxL0.net [2/2]
>>15
じつは朝は取らないほうがいい。もし取るのだったら果物。
37 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:15:30.37 ID:OriuzkjH0.net
夜1食生活してると、その空腹とやらを感じないけどな
たまに空腹を感じた時は無理せず2食
59 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:17:40.86 ID:or6FfT1e0.net
>>37
自分は昼1食でそんな感じ
お腹空かないけどたまにすいたら夜も食べる
89 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/04(日) 22:21:21.14 ID:WRwedPIU0.net [3/6]
>>37
それやってたら糖尿なりましたわw
717 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/04(日) 23:04:35.24 ID:UwRps2I70.net [2/2]
>>37
働け!
971 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/04(日) 23:25:32.48 ID:9DbS8J1R0.net
>>37
体重は?
会社に1食なのに太ってる人がいて不思議なんだよ
397 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/04(日) 22:44:19.35 ID:ExXIxjOC0.net [1/5]
おれ社会人になってからは1日1食
ランチだけは同調圧力で断れないから、
平日の食事時間は昼で固定
おかげでアラサーの今でも学生時代からの痩せ体型をキープ、服のサイズ変わらず
人間ドックでも健康優良
一日一食おすすめ
407 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:45:20.55 ID:U1/Hia1x0.net [2/5]
>>397
一日一食の人は独身なのかどうなのかが気になる
415 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:45:47.88 ID:olZbMeL+0.net [4/23]
>>397
単に摂取カロリーが少なくて痩せてるだけ
433 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:46:53.50 ID:601zpLzM0.net [2/2]
>>397
ランチだけで1日に必要なカロリーを取れるのだろうか
507 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:51:06.83 ID:U6yX8AcG0.net [4/4]
>>397
若いうちから一日一食で大丈夫なヤツは食後血糖値が高い可能性があるから
気を付けたほうがいいかもね
815 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 23:12:28.49 ID:KmjUEh2q0.net
朝食抜きって人も割といるやん?
テレビCMで、「朝、食べよ」みたいなの流してるけど、あれは駄目だってことか
831 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 23:14:02.03 ID:NhS0oC9k0.net [4/5]
>>815
成長期の子供と身体使う仕事は食べたほうがいいな
朝食食べない同級生は全員もれなくバカだった
864 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 23:16:42.57 ID:mkQl45oL0.net [3/4]
>>815
成長期とか朝からハードな仕事する人は食ったほうがええんちゃうかね
909 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 23:20:22.51 ID:9edGM3bO0.net [2/4]
>>815
朝だけ腹一杯食べるのが1番いいよ
どうしても食べたいなら昼も少し食べる
夜は食べたらダメ絶対!
- 関連記事
-
- なんで使わないの?クックパッド 赤字転落 3億4600万円
- 【焼きそば】四年に一回くらいUFOを食いたくなるが、いざ食うと毎回肩透かしを食らうあの現象
- 【食】「丼もの」人気No.1が決定! 天丼、海鮮丼を抑えて1位になったのは?
- 【悲報】 インスタントラーメン、とんでもない値段になってしまうwww
- ふわふわで甘い「高級食パン」ブームに翳り 半年と持たず閉店する店舗も
- 『パスタソース』アンケート結果発表 パスタの王者はもちろん…
- 「フナは淡白な味で刺身にしても美味しいのでぜひ食べて」 北潟湖で小学生が約3万匹のフナの稚魚を放流・あわら
- 【食】ラーメンの具「3番手」を何にしようチャーシュー、味玉に次ぐ「推し」は
- 【日台】台湾の輸出用パイン 昨年は63%が日本に出荷 バナナは99.7%
- 好きなビールは何?ランキング発表