なんで買わないの? コンビニ売り上げ激減 初めて年間売り上げがマイナスになるジョークです(*´ω`*)

生活
03 /28 2021
ゴミ袋だよね

1 名前:[] 投稿日:2021/03/26(金) 22:49:38.76 ID:KWb3KcVU0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
コンビニも20年の全店売上高が前年比4.5%減の10兆6608億円と、
比較できる2005年以降で初めてマイナスを記録。

日本フランチャイズチェーン協会が、
セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンの
大手3社を含む主要7社のデータを集計したもので、
コロナ下のまとめ買いにより来店客1人あたりの売上高は6.4%増えたものの、
客数は10.2%減り、月別の売上高も3月以降、前年割れが続いた。

 
https://news.yahoo.co.jp/articles/c631c9f57a6276e06eab8c0a95de16ff5237ebe7

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1616766578/


3 名前:[] 投稿日:2021/03/26(金) 22:50:29.29 ID:flphL1lg0.net
セブンイレブンには最近行かなくなったわww

5 名前:[] 投稿日:2021/03/26(金) 22:50:44.97 ID:eqajvs4A0.net
>>3
それな

36 名前:[] 投稿日:2021/03/26(金) 23:02:48.65 ID:J+kqikMJ0.net
>>3
上げ底www
アレ見て、買わなくなったw

497 名前:[sage] 投稿日:2021/03/27(土) 21:26:37.65 ID:Gnveldw60.net
>>3
最近のレジは、すべてタッチパネルのセルフレジ
金を入れるのもいちいち自分でやらないといけない
店員はほとんどが外人でぼ~っと見ているw
面倒だから行かなくなった


11 名前:[sage] 投稿日:2021/03/26(金) 22:52:36.55 ID:6l43yg8S0.net [1/2]
レジ袋有料になったの地味に効いてるんじゃないか?
あれで行かなくなった奴多いと思う

107 名前:[sage] 投稿日:2021/03/26(金) 23:44:11.18 ID:BJw6D5YF0.net
>>11
地味じゃなくて派手に効いていると思う
底辺職だから毎日トイレと駐車場での時間調整に使わせてもらってるけど、
せいぜい一回の利用金額は300円以下になった

324 名前:[sage] 投稿日:2021/03/27(土) 07:28:49.88 ID:07IiUICZ0.net
>>11
コンビニじゃないけど書店で「ビニール袋有料になりますけどお付けしましょうか?」と言われたから、紙袋は無いですか?と聞いたら、無料の紙製雑誌袋に入れてくれた。有料のみなら素直に払うけど、有料,無料と二種類有るのに有料に誘導されたりすると店頭じゃなくネット購入で良いかなと思う。

327 名前:[sage] 投稿日:2021/03/27(土) 07:38:48.50 ID:UWu/Dhy30.net [1/3]
>>11
それは私のことですね

350 名前:[sage] 投稿日:2021/03/27(土) 08:36:27.35 ID:n5qRjJoF0.net
>>11
買い物するのがますます億劫になっはたわ
袋いるいらないのやり取り怠すぎる


26 名前:[] 投稿日:2021/03/26(金) 22:56:41.09 ID:7aPbn5tx0.net
コロナでスーパーに長時間いるよりコンビニでサッと済ませた方がいいやと思って、コンビニ利用率増えた自分は少数派なのか。
クリスマスケーキもオードブルもお寿司もピザもコンビニ注文。

40 名前:[] 投稿日:2021/03/26(金) 23:03:54.14 ID:79ikYbZ30.net
>>26
俺もだな
外食減ってコンビニが増えた

60 名前:[] 投稿日:2021/03/26(金) 23:14:02.79 ID:Eo247HgC0.net
>>26
買い物回数減らすためにまとめ買いしてくださいって言ってたんだけどな
買い物に行く人も減らしてくれって言ってたの何も聞いてなかったんだ

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

No title

隣にあるドラッグストアで同じ商品が半額で常時販売しているから。
更新情報その2