若者のスナック離れ「今の若者20代30代は人間らしさを放棄している」ジョークです(*´ω`*)
生活
スナックは行かないなあ
1 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 18:28:50.31 ID:Vcv7aCUg0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
その数はコンビニの2倍で全国に約10万軒もあるといわれるスナック。
かつてはカラオケの登場で大流行した時代もあったが、
今では毎年着実に数を減らしているという。
カラオケボックスの増加、
ママの高齢化での廃業、
ウイスキー離れなどが主な理由だが、
とりわけ20代、30代の男性客が行かなくなっている。
1 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 18:28:50.31 ID:Vcv7aCUg0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
その数はコンビニの2倍で全国に約10万軒もあるといわれるスナック。
かつてはカラオケの登場で大流行した時代もあったが、
今では毎年着実に数を減らしているという。
カラオケボックスの増加、
ママの高齢化での廃業、
ウイスキー離れなどが主な理由だが、
とりわけ20代、30代の男性客が行かなくなっている。
日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/223982
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1616578130/
14 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 18:32:13.89 ID:JCWTD2P+0.net
スナックの良さがわからん。
高いだろ。
144 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 19:09:02.58 ID:OTn1W6tO0.net [1/10]
「誰かと話をしたい」
「ちやほやしてほしい」人が行くところだろ?
今時は全部スマホでOKだからなあ
152 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 19:10:44.38 ID:dvas1nfW0.net [2/6]
>>144
あっちは仕事だからなあ
おっさん達は気にならないのかなあ
153 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 19:10:57.70 ID:35hLwyNd0.net [3/7]
>>144
金払ってお話
金はらって女子にもてた気分
金はらってちやほや
とかさぁ
馬鹿の極みで人生虚しくならんのかしらね?
金払わないと誰にも相手にされないとか ねぇ
それなら死んだほうがマシの気がするけどねぇ
502 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 21:56:29.97 ID:u5iJ4+jJ0.net
>>144
俺もスマホでチヤホヤされたいがどうすりゃいいのか教えてくれ
179 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 19:18:41.28 ID:ayNEnFbZ0.net
昔だって20代30代はスナックなんて行かないだろ?
いつの時代もそんな所行くのは枯れ果てて話す相手が居なくなった40代以降とかだろ
184 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 19:21:41.68 ID:35hLwyNd0.net [6/7]
>>179
嫁が口聞いてくれなくなって
娘から完全に無視されて
お父さんと一緒の洗濯機嫌!
お父さんのは別の洗濯機にして とか言われて汚物扱いされるようになった
家庭崩壊してる人が行くようなイメージだもんねぇ
192 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 19:23:59.60 ID:OTn1W6tO0.net [8/10]
>>179
転勤転勤で行く先々で事件に巻き込まれる検事とか
記者とかルポライターが行くイメージ
209 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 19:27:05.26 ID:F7K81FbP0.net [1/2]
>>179
いやいやスナックでもラウンジでも普通に女子大生のバイトがゴロゴロいたがな
219 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 19:28:40.52 ID:F7K81FbP0.net [2/2]
>>179
んで女の年齢層によって店の客の年齢層も変わるがな
酔っぱらっては口説いてさ
280 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 19:49:35.90 ID:dvas1nfW0.net [3/6]
>>179
田舎では大人に憧れてるのが多いのか、結構行く奴多いよ
居酒屋行ってからのスナック・ラウンジで深夜2時までとかね
222 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 19:30:48.74 ID:9X7njfqh0.net
ビール中瓶で1,500円とかありえない
282 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 19:51:06.69 ID:LckSVDeH0.net [1/4]
>>222
えっ
スナックってそんな高いの?
295 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 19:57:45.00 ID:MFw+SZx90.net [5/7]
>>282
そもそも、スナックでビール飲まないって
水商売なんて勘定は適当
常連になれば、2000円くらいで会計できる
何度も足運んでほしいから、一見の妙な客以外にはボったりしない
305 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 20:02:08.61 ID:LckSVDeH0.net [2/4]
>>295
興味はあるんだけどな
2千円で何がどれぐらい飲めるの??
ちな酒は好きだけど水割りは苦手
いいウイスキーのロックなら好き
311 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 20:07:49.48 ID:MFw+SZx90.net [6/7]
>>305
さすがにウィスキーで2000円は無理
甲類焼酎のウーロン茶割とかで、カラオケ含まずの値段よ
前提条件として、常連にならなって“審査”通った客だよね
他の客に絡んだりして迷惑かける客は別途料金よ
318 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 20:13:08.08 ID:8yYEIer00.net [1/4]
>>305
ボトル入れて後はお通しとアイスとミネラルだけだから2回目以降は1000円くらいで済む
まあカラオケ歌うからそれで2000円超えるか
321 名前:[] 投稿日:2021/03/24(水) 20:16:42.36 ID:XoS95NY00.net [3/3]
>>305
2,000円なら席料と付き出しで終わり
飲み物は別料金
434 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 21:14:21.97 ID:UROcZmVc0.net
一人で5chみながら飲んだ方が断然面白いだろ
449 名前:[sage] 投稿日:2021/03/24(水) 21:27:27.26 ID:UYQ7gUUY0.net
>>434
まあな
- 関連記事
-
- 月収42万、月の支出65万 相談者夫婦「何が悪いのか分からない。どこから手をつければいいのか。。」
- 鈴木蘭々、約2か月“湯シャン”を続けた結果「明らかに抜け毛が減っている」
- 見知らぬ人はすべて「不審者」、行き過ぎた通報も…平日昼間に出歩く中年男性の僕が困惑した理由
- 【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」
- 「自粛警察」になってしまう人 分かりやすい敵を作り歪んだ正義感で他人を支配し承認欲求を満たす
- 脱毛したい小中学生が増えている!? レーザーで永久脱毛するメリットと注意点
- 【悲報】燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由 「運動と肥満には何ら関連が見られない」
- 【値上げ】前年比約3倍…タマネギ高騰でピンチ! 他食材で材料費を調整、“脱タマネギ宣言”も続々
- NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ
- 【今年も】クリスマス、独身男性の過半数が1人で過ごす 7.9%は交際相手と一緒