【ハワイ苦境】 「たくさん来ていた日本人観光客は9割以上減り、今では誰もいない。 このままでは商売が成り立たない」 ジョークです(*´ω`*)

国際・海外
03 /22 2021
GoToハワイやらないと

1 名前:影のたけし軍団 ★[] 投稿日:2021/03/21(日) 16:30:30.61 ID:C9v1PBi69.net
新型コロナウイルスの流行長期化で、日本人にも人気の観光地、米ハワイの経済が苦境に立たされている。

2019年に1000万人を超えた来訪者は昨年、7割以上減少。ホテル稼働率は低迷が続き、失業率も国内最悪レベル。
観光業への打撃が深刻化する一方、関係者はワクチン接種の早期進展に望みを託している。

「たくさん来ていた日本人観光客は9割以上減り、今では誰もいない。
このままでは商売が成り立たない」。ホノルル中心部カラカウア通りの近くで土産物店を営むジュリー・カンさん(55)は深いため息をついた。

 
https://www.sanspo.com/geino/news/20210321/sot21032115430003-n1.html

人出がまばらな米ハワイ・ホノルルのワイキキビーチ=2月
https://www.sanspo.com/geino/images/20210321/sot21032115430003-p1.jpg

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616311830/


5 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 16:32:04.30 ID:HR7gncWv0.net
もう少し待てばハワイは日本の隣に来るから

132 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 16:50:07.70 ID:Qq7pCPcp0.net [2/2]
>>5
1億年後だっけw
その頃は日本列島は中国大陸とドッキングしてるし目の前はオーストラリアになってるんだっけw

143 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 16:51:03.89 ID:hX4cagdO0.net [1/7]
>>5
ちょっと待っててな
あと少しやで
https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/f/1181639_5f253e8226ff6/M.jpg

158 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 16:53:32.54 ID:KjPbZD670.net
>>5
それもうハワイじゃないよ

283 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:09:03.02 ID:DHSwQYfI0.net
>>5
長生きしないとなぁ

316 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 17:13:18.03 ID:aACy78Tj0.net
>>5
>>132
地球46億年からみたら、1億年ってすぐ!
46歳が47歳になるのと同じ。

400 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:24:41.19 ID:hWTdMlj50.net
>>5
子供の頃「まじで!」って歓喜したけど大地震や津波ありきなんだよなぁ

465 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 17:33:00.22 ID:TZpvryeo0.net
>>5
いや太平洋プレートの沈み込みに巻きこまれ
日本列島は小松左京さんのSF小説のごとく
太平洋の海底の底深く吸い込まれてるね。


8 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 16:32:18.82 ID:q2zHF4VN0.net
ふーん
世界でも観光業の連中は、まだ奇跡的に元に戻ると妄信してるのか
なんで諦められないんだろう
今のうちに業態転換したおけば間に合うのに

29 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 16:35:37.81 ID:KuhjSJsh0.net [1/8]
>>8
コロナ前に戻るのは10年後ぐらいだろうな。
金持ち老人たちはコロナ感染リスクを恐れて国内旅行ですませそう。

137 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 16:50:40.18 ID:elU/iH9R0.net
>>8
ハワイなんて観光以外の産業なんて成り立たんから途方に暮れる

236 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 17:02:14.66 ID:8UXZA0iV0.net
>>8
ハワイみたいな島だとそう簡単に変えられんかもな
温かいところだし、漁業に転換していけば食いっぱぐれることはなさそうだが
のんびりと暮らしていける島とかええな
住みたい

486 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 17:35:55.51 ID:OOKPalg40.net
>>8
何にするんだよw


135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 16:50:34.09 ID:bp6cQmVd0.net [2/2]
正直ワイ ハワイの魅力がわからん
少しきれいな海岸だろ

148 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 16:51:45.41 ID:BBbXRKdX0.net [7/9]
>>135
綺麗じゃないぜ
トイレで薬やってる奴とかウジャウジャ
ゴルフの環境は良いけど

152 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 16:52:15.40 ID:drGsm75L0.net [1/9]
>>135
俺は楽しいと思うけど
銭がないから行けないけどねw

159 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 16:53:37.80 ID:bkyAyx2z0.net [2/2]
>>135
海岸だけなら沖縄でもいいじゃん
ハワイには火山がボコボコいっぱいあって火山噴火が生みだす大自然が魅力なんよ

161 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 16:53:43.07 ID:mmkcemVR0.net [1/3]
>>135
日本語が通じて諭吉が歓迎される

180 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 16:55:15.00 ID:m0ESTFC+0.net
>>135
肉が美味しいよ
有吉が必ずウルフギャングってとこの肉を食べてる

287 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 17:09:17.47 ID:FW4RaS130.net [1/8]
>>135
35年前に行ったけど、やっぱ外国だから非日常感がいいんだよな。ポリネシアンショーみたいなのをそこらじゅうの店でやっててリゾート感満載だったな。
沖縄じゃ代替できないんだよ。コロナが収まって金があったら絶対もう一度再訪したいなw


238 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:02:33.65 ID:bKSxy0gI0.net [1/6]
ハワイより鎌倉行ければいいや
でも鎌倉も込むんだよね
ああいう歴史の情緒も少しあって
海岸もあるような場所って他にないかな

290 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:09:35.23 ID:6ut4/WDR0.net [3/3]
>>238
うーん…三内丸山遺跡?

356 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:18:57.01 ID:SKLkB9Kc0.net [3/5]
>>238
ベイルートとかイスタンブールとかどうかな

381 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 17:22:06.41 ID:FW4RaS130.net [3/8]
>>238
確かに鎌倉はいいよね。海があって山があって神社仏閣が揃ってるってこくないでもありそうでなかなかない。


437 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:29:57.17 ID:cxu2zre90.net
ハワイってもの凄いぼったくりだよね。
朝食に街のレストランで、少し豪華なモーニングセット頼んだら、
3人で1万円近く払ったわ。

452 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:31:52.39 ID:owuoE8ns0.net [1/3]
>>437
ハワイだけじゃなくて海外ならその程度普通だよ。
日本の外食が異常に安いだけ。

もはや外食で見ると日本よりタイあたりのほうが高い。

456 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 17:32:08.66 ID:7SB9pLzE0.net [11/13]
>>437
そう
それにチップね
もうレシートに3段階のチップ%が書いてあってどれ選ぶ?みたいな
チップが習慣化して変な慣習になってる
本来は感謝の意味なのに

457 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:32:09.89 ID:jUuqFLiX0.net [11/19]
>>437
ホテルの朝食は3000円スタートだよ
俺はいつもデリかローソンでパン買ってるけどさw
それでラナイでコーヒー飲むだけで充分

490 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:36:30.84 ID:biHZC1BR0.net [1/9]
>>437
それはぼったくりではなく、日本が貧しい国になっている証拠。
アフリカ人が、日本に来て、食事代500円も払わされた。物価が高すぎると嘆いているのと同じ。

日本はアジアの中でも賃金は安い方で、韓国よりも安い。
シンガポールの日本支社に努めている社員は、現地のスーパーマーケットで食糧が高くて物が買えないと嘆いている人も多い。


762 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:16:17.74 ID:XIBSaoK10.net [1/2]
もう一般人が気軽に海外旅行できる時代は終わったんだよ
これからは金を動かせる人か世界的なアーティストくらいだ、
世界を飛び回ることができるのは

773 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:17:27.66 ID:C/8maoME0.net [2/2]
>>762
だな
事実上海外旅行はできない時代になった

784 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:18:55.57 ID:biHZC1BR0.net [6/9]
>>762
日本人が貧しくなっただけで・・・

日本でも貧富の格差が広がっているから、もうかっている人はもうかって、自由に海外旅行に行ける。
このスレにも、自称そういう人が数人いるみたいだけど。

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

No title

ハワイでは日本人差別しながら金もうけできるからなぁ
かつての日本人なんて差別されてるのに大喜びでカネを払ってた
レストランに行けば廊下に机を出され、そこで食べろと言われ
いいおっさんも英語が出来なきゃウェイトレスたちに鼻で「OK,boy」
ツアーも予約も軽くすっぽかし、4時間くらい待たせた後にデスクが
「半年後なら約束守れるがどうだ?」
日本人が半年も滞在しないということなんて知ってるのにな
ホテルマンも呼んだって来ない、英語で怒鳴ってやっと云う事をシブシブ聞く
現地人彼氏の居る留学生崩れ日本人にだから日本人はとバカにされ
現地人がエージェントになって日本人が現地で差別されたり不利な立場に立たされたら
助ける仕事があるくらいだからなぁ
次のカモである中国人を狙ったら?金なら持ってるよ
その代わり彼らは同じくらい差別し返すし、同民族以外には金を使わないけどな
更新情報その2