国立感染研の研究者らが報告 Go To トラベルは感染拡大に無関係ジョークです(*´ω`*)

コロナウイルス
03 /22 2021
でもやっぱ旅行はまだ怖いわ

1 名前:Felis silvestris catus ★[] 投稿日:2021/03/21(日) 17:34:06.10 ID:QebpYyHz9.net
https://sn-jp.com/archives/33582
Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる

▼記事によると…

・国立感染症研究所の研究者らが、天候や人々の移動と感染者数の関係を調べ、移動を活性化させるとしたGo To トラベルキャンペーンが、新型コロナウイルスの感染者数の増加には関係ないとまとめたことがわかった。この研究者らは、Go To トラベルが感染を抑制した可能性があるとも言及している。

 
https://www.traicy.com/posts/20210321201010/

ネット上のコメント

・やっとその報告ですか

・早く再開しておくれー 東京を除いて

・自民党がgotoで感染を広めようとしてる!って言ってた人いたね。たくさん。

・ふ~ん。そうなんだ。

・今だから言えるけど、うちの親、GOTO関係無く旅行しまくってるけど、元気です……。

・旅先で部屋食、部屋風呂だったらいいけど。芋洗い状態の大浴場とかもー絶対まずいよね。

・当たり前だ

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616315646/


3 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:35:47.90 ID:qkGoxLq50.net
3.11でいろいろ人が入っただろう宮城県が今すごいことになってますが

55 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:42:48.85 ID:PEtsTVwg0.net
>>3
テレビの撮影クルーとか
じゃないのか…?!

102 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 17:46:54.27 ID:7PsiShaV0.net
>>3
福島県が平気なのはなんで?

507 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:17:09.95 ID:pWwGqZS90.net
>>3
あそこはイートが原因。

790 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:29:52.71 ID:cT+1ahjq0.net
>>3
その理屈は福島・岩手で同じことが言えなきゃおかしい

886 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:33:34.45 ID:AlNTHGfe0.net
>>3
Gotoイートを宮城県独自にやってしまったのはご存知?
それと刑務所など部分的に大人数のクラスターが発生し人数の増加となっているのはご存知?
数字は見せ方だ

909 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:34:57.70 ID:R2I1swAu0.net [2/3]
>>886
だから停止したなw


7 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:36:38.41 ID:uPCjxvs30.net [1/2]
>>1
え?まじ?
直感と反するけど

41 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:41:37.39 ID:dQvab3wV0.net [1/2]
>>7
gotoで東京株が福岡に蔓延したっていう研究報告もあるから、旅行で拡散は真偽不明だと思うよ。
個人的な見解は、旅行が無くても人の移動は抑え込めてなかったし、遅かれ早かれ蔓延期はあったと思うよ。

46 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:42:17.24 ID:DZqCKCXq0.net
>>7
100人を一都市に集めるより、10人を10都市に分散させた方が感染しづらいのは直感でもわかると思うが

643 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:23:28.42 ID:nKm8L36Q0.net [1/5]
>>7
他人にばかり会うから感染警戒する旅行よりも、
日常的に親しい人とやる飲み会パーティーのほうがマスクはしないし喋るよね。
トラベルより、GOTOイートや日常的な接触のほうが危険なのは当然よ。


116 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:47:59.49 ID:2n6CS2YW0.net
ほとんど誤差レベルだよね

100人GoToトラベルするより
1人風俗行くほうがよっぽど拡大するがな

237 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 17:57:59.64 ID:2WE4fgbP0.net
>>116
まさにこれだと思う
さらに風俗嬢には検査をまともに受けていない外国人も多いだろうし

466 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:14:07.84 ID:tRx6rrv80.net [2/2]
>>116
その100人の中にGoTo利用した先で風俗利用するやつもいると考えないのか?

477 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:15:08.61 ID:Kvz3lLIB0.net [2/4]
>>466
そういう奴はGotoしなくても風俗行くだろ


391 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:08:52.86 ID:lPFctc9v0.net
早くGo to再開してほしいわ
もう国内旅行も海外旅行も
全部解禁しちゃえよ
国民はみんな待ってるぞ

403 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:09:51.92 ID:ydGcyX3A0.net [2/6]
>>391
ほんそれ
俺たち国民はとっくにコロナと共存する覚悟はできてる
あんなもんただの風邪さ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:10:05.29 ID:atXTAvXD0.net [2/8]
>>391
利用者数を見れば明らかに
ネット世論とは明らかに異なる行動を
多くの国民はしてるという

518 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:17:37.37 ID:XVkw5BvV0.net [6/11]
>>391
去年は、秋のシーズンにトラベル使ったけど、
めっちゃお得感あったわ。
時期がずれてたら使えなかったことを思うと、ラッキーだった。
もちろんマスク手洗い消毒はずっとしてますよ。


298 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:01:31.62 ID:SzPQCxj10.net
GOTOトラベルは東京圏の感染拡大を抑制した効果はあるだろ
代わりに地方に感染が広がったが

529 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:18:16.21 ID:mLkPYMw80.net [2/4]
>>298
結局はそれ
人口密度と感染者数は正の相関を示すので東京人がgotoで東京から出て行く事で東京の人口密度は減る
しかし感染はほぼ東京発なのでゼロだった地方に感染源の東京人が来て感染が始まる が人口密度が低いので感染者数としては東京ほど増えない
地方から見たら結局東京人が感染源という事実は変わらん

607 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:21:19.05 ID:F5HBHnsT0.net
>>529
原発の時の、汚染物質汚染人間は全国に持ってって薄めればいい理論やな
その最終形態は海に流すやったが、コロナの場合はつまり外人ウエルカム?

676 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:24:46.09 ID:9AWTwv9g0.net [2/2]
>>529
>人口密度と感染者数は正の相関を示す

これだけでも証明するのは不可能だよ。

920 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:35:22.99 ID:lKdeRhMGO.net
>>529
そもそもほぼ東京発との前提が誤りなんだよ。
なあ、トラベル解除の10月に最初に実効再生産数が上がり始めたのは東京だ。

そして年末年始、東京は連日地方在住者の感染確認が3桁を超え居住地別感染者数が一番多いのは新宿でも世田谷でもなく居住地都外の人間だ、こんな例は他の都府県には一切ないんだよ。その数累計で間もなく9000だ。

東京の感染者増の要因のひとつは間違いなく地方からの流入であることは疑いがない。

947 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:37:11.49 ID:LIom5EkJ0.net [13/13]
>>920
10月はGoToイート始まってるんだから、より密の東京で拡大するの当たり前だろ。
今回の宮城のGoToイートだって仙台で一番拡大してるんだし。


658 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:24:03.64 ID:ydGcyX3A0.net [3/6]
そもそも、感染者が増えたら悪という考えをやめないか?
感染者が増えて回復したら、免疫保持者が増えてより収束に近づく
日本人なら感染しても殆どはただの風邪と変わらん
日本に適した戦略は、ブラジル式のノーガード集団免疫戦法だ

699 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/21(日) 18:25:35.37 ID:WOn3O7DP0.net
>>658
ノーガードはダメダメだったよ

705 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:25:51.59 ID:gcT6BFjB0.net [5/5]
>>658
いやどす

725 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:26:32.71 ID:nKm8L36Q0.net [2/5]
>>658
免疫が長持ちしないって言われてる

827 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/21(日) 18:31:15.62 ID:XVkw5BvV0.net [9/11]
>>658
ノーガードは失敗してるだろ。海外では。

日本人(アジア人)は、このウイルスには耐性がありそうだから
まあ、ノーガード戦法やってもいいかもしれないけど。やっぱ怖いよね

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2