巨大地震リスクを抱えながら「東京一極集中」を解消しない日本の思考停止このままでは日本は沈没するジョークです(*´ω`*)

気象・災害・事件・事故
03 /19 2021


1 名前:愛の戦士 ★[] 投稿日:2021/03/19(金) 09:35:13.06 ID:UP42Swhu9.net
PRESIDENT Online 2021/03/18 17:00

近い将来、確実に起こるといわれている南海トラフ地震と首都直下型地震。もし地震が起きれば、20年間の経済損失は首都直下型で778兆円、南海トラフで1410兆円になると推定されている。元日本マイクロソフト社長の成毛眞さんは「これほどの危機が認識されているにもかかわらず、抜本的な対策が打たれていない。これは思考停止だ」という――。

経済活動の地方移転で被害額は大幅減少
だが、これほどの危機を認識しながらも、現状では抜本的対策を打ってきていない。

 
※続きはリンク先で
https://president.jp/articles/amp/44278?page=2

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616114113/


3 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 09:37:07.91 ID:In2B9D530.net
これは 神の見えざる手で 巨大なゴキブリホイホイを 仕掛けられているとしか 思えない

652 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 11:25:35.28 ID:ERSACazV0.net
>>3
小松左京にそういうのあったね


5 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 09:37:30.06 ID:ncZzSdHK0.net [1/3]
東京で大地震が起きたら、もう日本崩壊だね。あきらめよう。

29 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 09:42:50.14 ID:Ryypx1i+0.net
>>5
東京を丸ごと作り直す良い機会だろ
江戸城の名残の堀や暗渠はぜんぶ埋めてしまえ
消防車も入れないような狭い路地はぜんぶ平らにして駐車場にしてしまえ
道路は大阪や名古屋や札幌みたいに碁盤の目で揃えろ

473 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 10:54:33.45 ID:nYOnnLDm0.net
>>29
暗渠の意味わかってる?

763 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 11:45:33.23 ID:c8ZJcGTA0.net
>>29
都民だがそれ楽しみなんだよな
最新のテクノロジーで東京リビルト
日本はオワコン言うけど世界中が投資するだろうよ
中国と違うのはアメリカの言いなりにできる点、奴隷気質な国民性


68 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 09:49:01.76 ID:843Y6/x00.net
>>5
千葉の出番か
任せろ

133 名前:ニューノーマルの名無しさん[age] 投稿日:2021/03/19(金) 09:58:15.89 ID:HCHJ0gqn0.net
>>5
その時のコピーは「あきらめようニッポン」


13 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 09:39:46.73 ID:3onkXmPu0.net
南海トラフ地震で東京大阪名古屋が潰れたら、新首都は新潟しかないな。

27 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 09:42:27.48 ID:IH+0cEZu0.net [1/2]
>>13
新潟もかなり地震多いんですが記憶に残らず。
二年前の村上震度6強もう忘れられてるし。

47 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 09:45:54.05 ID:L5GRURAD0.net [1/10]
>>13
それでいい。
東名阪の太平洋ベルトラインへの過剰集積は大問題。
日本海側、東北道、山陽道への均衡分散は国家的命題。

497 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 10:59:13.92 ID:tT5n9v5L0.net
>>13
意外と空港、港、新幹線、高速道路と揃ってるしな。
現状、宝の持ち腐れ感あるし名案だと思うわ。


182 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 10:05:17.13 ID:H/5fI24i0.net [1/2]
日本で一番自然災害が少ない街として人気なのが北九州。
すでに各社のサーバーセンターが集まっているぞ。

210 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 10:07:38.60 ID:92berGkg0.net [1/2]
>>182
火山活動で潜在的にはヤバい地域でもあるがな…


333 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 10:26:04.26 ID:phakifK70.net
みんな揺れと津波の心配だけしとるけど
東京は液状化が怖いんでないの?

346 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 10:28:28.56 ID:TQvtZmcW0.net [3/7]
>>333
液状化は主に人間が死ぬというよりは
街が壊れるとか、埋立地が沈んでタワマン
が無価値になるリスクだろう

353 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 10:29:32.51 ID:0erzKDf70.net [9/11]
>>333
関東で液状化するのは豊洲、浦安、鎌倉、旭市、栗橋。
あとはどうってことない。

364 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 10:30:58.88 ID:nezmJnfL0.net [10/11]
>>333
関東ローム層なんて液状化する訳ないやん
下町のゼロメートル地帯だろ

368 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 10:31:23.96 ID:MWs70+ab0.net [2/3]
>>333
液状化なんて死ぬことは無いからどうでもいい


435 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 10:45:42.68 ID:6TJaAokh0.net
その一極集中しないようにするためのカネはどこから来るのかってことになる

445 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 10:48:32.07 ID:2oITAON80.net [2/7]
>>435
逆かな?
集中するために莫大なコストが実はかかっていた

446 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 10:48:33.93 ID:P3TJg/RY0.net [1/2]
>>435
省庁を分散させれば関係する企業は勝手についてくる
省庁のハコモノは移転先の自治体に負担させればいい
手を挙げる自治体は腐るほどあるだろ

700 名前:ニューノーマルの名無しさん[age] 投稿日:2021/03/19(金) 11:34:47.70 ID:fqGX7YMz0.net [2/12]
>>435
移転費用は、わずか13兆円だからな

コロナ関連で東京一極集中のために無駄に広がった被害額だけで、今年度だけで100兆円を超えそうな状況を見ると

苦労されている地方の市町村合併のように、移転する方たちの苦労を考えなければ、今すぐ移転させるだけで数百兆のコロナ損失を減らせるぞ


841 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 12:01:56.27 ID:fsdVWG5b0.net [4/19]
やる気があるなら、東京の法人税上げて地方を下げれば一発で解決する
やる気ないからやらないだけ

846 名前:ニューノーマルの名無しさん[age] 投稿日:2021/03/19(金) 12:03:14.30 ID:fqGX7YMz0.net [9/12]
>>841
そのとおり、東京に気がないだけ

一極集中は経済面ですら効率がわるくなってきている

862 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/19(金) 12:05:49.40 ID:B4rHyFAq0.net
>>841

なぜかやる時になると関西が東京と同じ制約を受け、東京一極集中はなくならず、
名古屋と福岡が得をするということの繰り返し

関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

更新情報その2