美味しそうな鯉が泳いでいるのに「日本人は誰も捕って食わないのが不思議!」 中国ジョークです(*´ω`*)
食事・デザート
コイってうまいのだろうか
1 名前:Felis silvestris catus ★[] 投稿日:2021/03/11(木) 17:53:11.12 ID:Fcbo08zi9.net
http://news.searchina.net/id/1697522?page=1
日本の食文化は古代中国の影響を受けてきた経緯があるとはいえ、食材に関しては日中で大きな違いがある。中国では日本人があまり食べないようなものも食材とするケースが多いため、「中国人は何でも食べる」と言われるほどだ。中国の動画サイト・西瓜視頻ではこのほど、ある中国人の男性が「日本の川には鯉が泳いでいるのに、誰も食べようとしない」と紹介している。
男性はまず、「日本の川はとてもきれいだ」と紹介。動画では、川底が見えるほど透き通っていて悪臭もない様子を伝えている。「日本も川が汚染された時期もあったが、時間をかけてきれいにしてきた」と感心している。
1 名前:Felis silvestris catus ★[] 投稿日:2021/03/11(木) 17:53:11.12 ID:Fcbo08zi9.net
http://news.searchina.net/id/1697522?page=1
日本の食文化は古代中国の影響を受けてきた経緯があるとはいえ、食材に関しては日中で大きな違いがある。中国では日本人があまり食べないようなものも食材とするケースが多いため、「中国人は何でも食べる」と言われるほどだ。中国の動画サイト・西瓜視頻ではこのほど、ある中国人の男性が「日本の川には鯉が泳いでいるのに、誰も食べようとしない」と紹介している。
男性はまず、「日本の川はとてもきれいだ」と紹介。動画では、川底が見えるほど透き通っていて悪臭もない様子を伝えている。「日本も川が汚染された時期もあったが、時間をかけてきれいにしてきた」と感心している。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615452791/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/11(木) 17:53:58.41 ID:XbvNDSsF0.net
いや別に美味そうじゃないし
4 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 17:54:16.41 ID:+be3cqvC0.net
俺の同僚は牧場の牛みて旨そうと言い出す糞デブだわ
5 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 17:54:26.57 ID:jA+Rdm+v0.net
鯉こく食べますが
57 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/11(木) 18:00:27.28 ID:61hBRflX0.net [1/2]
>>5
鯉こくって味噌味?動画で100歳の婆さんが作ってたが
ウチのほうでは甘辛く煮るものだわ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/11(木) 17:54:46.52 ID:ZDVwlESA0.net [1/3]
泥臭くて食えたもんじゃないだろ…
11 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 17:55:15.27 ID:FMzllAlc0.net
>>8
長野あたりで食ってみ、うまいぞ
19 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 17:56:09.86 ID:94w6tIS/0.net [2/2]
>>11
あえて食うほどでもない
78 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 18:03:15.19 ID:Jej4vTC80.net
>>11
佐久鯉かな?
養殖物なら臭くないよね
18 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/11(木) 17:56:07.01 ID:VacpSKDl0.net
食用じゃない鯉なんて美味しくないだろ
76 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 18:03:07.48 ID:qhj0UDLT0.net
>>18
食用の鯉でも苦手なんだ
そもそも鯉が好きな日本人って少ないのかも
25 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 17:56:30.98 ID:4/jnrYHf0.net
もっと美味しい魚が色々いてますねん
31 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 17:57:09.37 ID:k5/r4nLk0.net
鯉料理あるけど、うっかりすると不味くなるんだよね
38 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 17:58:26.19 ID:zlbSWbJx0.net
基本川魚は見て楽しむもんだしな
たまに釣って焼いて食うくらい
47 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 17:59:38.76 ID:wk6pb58o0.net
鯉って観賞魚の認識しかないよなー
食おうという発想が湧かない
49 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/11(木) 17:59:43.92 ID:Qhs/624A0.net
コイツら本当に何でも食べるんだね。
逆に食べない物ってあるん?
55 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 18:00:24.71 ID:6sQuzr3e0.net [2/2]
>>49
自分以外
115 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 18:06:56.77 ID:q7cfCb0E0.net [1/2]
>>49
四本脚は机以外、空飛ぶ物は飛行機以外、水中の物は潜水艦以外と称される
日本の公園で蝉食って注意書き出された
54 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 18:00:19.21 ID:hqKLQGuC0.net
学校で凄い美人の中国人とデートしたときにお腹が減ったら公園のセミを食べるんですと嬉しそうに告白されてドン引きした
60 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/11(木) 18:00:35.93 ID:O62AlUWg0.net
鯉とかカラフルな魚が美味そうに見える感覚が無い
64 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/11(木) 18:00:53.16 ID:BwofladO0.net
食用に養殖された鯉以外は臭くて食えないよ
その辺の川の鯉が食えると思ったら大間違い
80 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/11(木) 18:03:31.88 ID:tG90POAV0.net [1/2]
>>64
昔近所の川で釣った鯉臭かったわ・・
ただ、今は相当川自体が綺麗になってるから
どうなんだろうね、食べはしないけど
79 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/11(木) 18:03:20.96 ID:owvzIf2U0.net
そりゃ流石に料理屋行って食わないと食えたもんだじゃないと思うぞ。
- 関連記事
-
- 【北海道】すぐ食べるなら手前から取って 函館市とコープさっぽろ、食品ロス減へ啓発
- ホッケの刺身はなぜスーパーで売ってないの?実はこんな理由が… 北海道
- カレーに入れる肉 関東は豚肉 関西は牛肉 沖縄は鳥肉
- 「そうめんの盛り付け方」にも地域差 九州では「氷水に入れる」が主流らしいが...
- 値上げ 「ごつ盛り」「赤いきつね」「緑のたぬき」「マルちゃん正麺」など
- すき家が牛丼値上げ、「並盛」400円に…松屋・吉野家に続いて【読売新聞】
- 袋ラーメン最強はサッポロ一番塩だよな
- 【スシロー】イクラ1皿「100円」→「150円」の衝撃 漁獲量減少で価格高騰…企業は対応に苦悩
- 在宅で「義理チョコ」絶滅危機…チョコ業界苦戦
- 若い頃は食えたのにおっさんになってから食えなくなった物って何?