全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応ジョークです(*´ω`*)
食事・デザート
1 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:03:11.93 ID:EOavaWKZ0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2103/11/news072_0.html
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2103/11/news072_0.html
2本腕の駅そばロボット
https://youtu.be/2MrEIWJCgvo
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1615431791/
8 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:06:41.97 ID:hbsObjGv0.net
産業ロボットの制御ソフト開発してるけど
うちの会社がどこかの職場にロボット一台納めると
そこで働く奴三人がクビになると聞いた
15 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 12:08:50.78 ID:XZAq/CWv0.net [1/5]
>>8
日本が徹底的にやらない理由はそれか
26 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:14:15.56 ID:cgTeLqFO0.net
>>8
労働者の危機なんてロボットって言葉が生まれた頃から言われてるヨ
172 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 14:31:17.12 ID:pkIo1B6l0.net
>>8
第二次ラッダイト運動待ったなし
183 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 14:47:00.65 ID:Cik/gTAI0.net
>>8
日本のために頑張ってくれ
209 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 15:41:27.73 ID:inOpF9No0.net
>>8
こうやって省力化が進んで働かなくても済むようになって少子化が進むのは当然の帰結だよね
技術の向上と少子化はセットなのに外国から移民難民入れてたら日本の社会保障費も失業率も爆上げされるし生活圏でも想定外のことが頻発してどんどん住みづらくなる
216 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 16:04:14.56 ID:AQYnYvQa0.net
>>8
人手が足りなくて自動化するのに
簡単にクビになんかするわけないだろ
ただしフィンテックのように、オートメーション化する事で
サービス全体の価格を下げられる場合は、クビにされてると思う
36 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:20:45.99 ID:U3ze9xfy0.net
なんで従来の人の動きに合わせたロボットを作るんだよ
馬鹿じゃねーの
160 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 14:07:55.81 ID:5Kcl41Rl0.net
>>36
機械が止まったときに人間でも作業できるようにしておくべきだろ?
175 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 14:36:02.15 ID:sKj9KQjY0.net
>>36
感覚で茹でてるそばゆで名人がこういう動きのロボットが欲しいって要望出して作られたら
こうなるんじゃねーの?
そばゆでの理屈を理解してる人が自らロボット開発してたら違うんだろうけど
241 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 17:50:53.94 ID:L+Q/A8A20.net [2/2]
>>36
見えるとこで使うものだから
40 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 12:21:55.59 ID:8UqXjqHu0.net
ロボットアームで蕎麦うったら
手打ちそばになるの?
51 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:25:27.37 ID:09tTaXzx0.net
>>40
アーム蕎麦だな
54 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:27:23.68 ID:Vu9Jf9Xm0.net [2/2]
>>40
そもそも製麺機が手打ち感を売りにしてるからなあ
手打ちロボはけっこうあるということ
103 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 12:59:44.75 ID:sTa4er580.net
>>40
ちゃんと五本指だったら認めざるを得ない
122 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 13:15:05.30 ID:TsEs9K4R0.net
>>40
ロボット蕎麦だよ
114 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 13:09:11.20 ID:BgQCeAEj0.net [2/2]
人間用の設備で動くロボットだから大げさに見えるんだな
最初から蕎麦茹でを全て機械化する設計なら
もっとコンパクトになる
119 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 13:12:23.71 ID:K2TTredA0.net [3/3]
>>114
これだと開業時はおなじ調理設のロボット抜きで設置して人間が働いて
需要が多かったらロボット導入できるのが強みじゃないかな
しらんけど
120 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 13:13:40.34 ID:tY2JiG580.net [2/2]
>>114
それはあるな。
でもそれをしたらただの「高機能自動販売機」になるな
豆から挽いて淹れますみたいな高速のSAにあるコーヒーの自販機と同じ
146 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 13:44:31.95 ID:H5khtNUO0.net
>>114
別作業もやれる応用力あるだろうから
ネギ切ったり天ぷら揚げたりとか考えてるのかな
https://youtu.be/2MrEIWJCgvo
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1615431791/
8 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:06:41.97 ID:hbsObjGv0.net
産業ロボットの制御ソフト開発してるけど
うちの会社がどこかの職場にロボット一台納めると
そこで働く奴三人がクビになると聞いた
15 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 12:08:50.78 ID:XZAq/CWv0.net [1/5]
>>8
日本が徹底的にやらない理由はそれか
26 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:14:15.56 ID:cgTeLqFO0.net
>>8
労働者の危機なんてロボットって言葉が生まれた頃から言われてるヨ
172 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 14:31:17.12 ID:pkIo1B6l0.net
>>8
第二次ラッダイト運動待ったなし
183 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 14:47:00.65 ID:Cik/gTAI0.net
>>8
日本のために頑張ってくれ
209 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 15:41:27.73 ID:inOpF9No0.net
>>8
こうやって省力化が進んで働かなくても済むようになって少子化が進むのは当然の帰結だよね
技術の向上と少子化はセットなのに外国から移民難民入れてたら日本の社会保障費も失業率も爆上げされるし生活圏でも想定外のことが頻発してどんどん住みづらくなる
216 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 16:04:14.56 ID:AQYnYvQa0.net
>>8
人手が足りなくて自動化するのに
簡単にクビになんかするわけないだろ
ただしフィンテックのように、オートメーション化する事で
サービス全体の価格を下げられる場合は、クビにされてると思う
36 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:20:45.99 ID:U3ze9xfy0.net
なんで従来の人の動きに合わせたロボットを作るんだよ
馬鹿じゃねーの
160 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 14:07:55.81 ID:5Kcl41Rl0.net
>>36
機械が止まったときに人間でも作業できるようにしておくべきだろ?
175 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 14:36:02.15 ID:sKj9KQjY0.net
>>36
感覚で茹でてるそばゆで名人がこういう動きのロボットが欲しいって要望出して作られたら
こうなるんじゃねーの?
そばゆでの理屈を理解してる人が自らロボット開発してたら違うんだろうけど
241 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 17:50:53.94 ID:L+Q/A8A20.net [2/2]
>>36
見えるとこで使うものだから
40 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 12:21:55.59 ID:8UqXjqHu0.net
ロボットアームで蕎麦うったら
手打ちそばになるの?
51 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:25:27.37 ID:09tTaXzx0.net
>>40
アーム蕎麦だな
54 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 12:27:23.68 ID:Vu9Jf9Xm0.net [2/2]
>>40
そもそも製麺機が手打ち感を売りにしてるからなあ
手打ちロボはけっこうあるということ
103 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 12:59:44.75 ID:sTa4er580.net
>>40
ちゃんと五本指だったら認めざるを得ない
122 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 13:15:05.30 ID:TsEs9K4R0.net
>>40
ロボット蕎麦だよ
114 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 13:09:11.20 ID:BgQCeAEj0.net [2/2]
人間用の設備で動くロボットだから大げさに見えるんだな
最初から蕎麦茹でを全て機械化する設計なら
もっとコンパクトになる
119 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 13:12:23.71 ID:K2TTredA0.net [3/3]
>>114
これだと開業時はおなじ調理設のロボット抜きで設置して人間が働いて
需要が多かったらロボット導入できるのが強みじゃないかな
しらんけど
120 名前:[] 投稿日:2021/03/11(木) 13:13:40.34 ID:tY2JiG580.net [2/2]
>>114
それはあるな。
でもそれをしたらただの「高機能自動販売機」になるな
豆から挽いて淹れますみたいな高速のSAにあるコーヒーの自販機と同じ
146 名前:[sage] 投稿日:2021/03/11(木) 13:44:31.95 ID:H5khtNUO0.net
>>114
別作業もやれる応用力あるだろうから
ネギ切ったり天ぷら揚げたりとか考えてるのかな
- 関連記事
-
- 【お菓子】ロッテの人気ガム3種が復活!「スウィーティガム」「アセロラガム」「スペアミントガム」をダイソーにて先行発売中
- 【酒!飲まずにはいられないッ! 】 ガスト、バーミヤン、ジョナサンなどで対象のお酒何杯でも「1杯99円」
- なぜ甘い?九州のしょうゆ 好まれる三つの要因
- 都内飲食店の5割超、時短応じず
- 【聖夜】クリスマスケーキ、忘年会中止で“特需”予約大幅増
- 再び禁酒令?緊急事態は避けたい政府「もう酒停止しか」
- 【経済】カップめん発売から50年 時代のニーズに合わせ市場を拡大
- 教室で授業中に缶酎ハイ、小学校教諭「衝動的に飲んでしまった」
- シャケを食べると髪が生えると発表されるッッ!!!
- 日本人のコメ離れ 「なぜ炊飯しないのか」 サトウのごはん等のパックご飯の売上↑↑