【お呼びでない】 「死語化したと判断」…三省堂国語辞典の新版で「パソコン通信」「BBS」の項目が削除へジョークです(*´ω`*)

学問
10 /29 2021
1 名前:朝一から閉店までφ ★[] 投稿日:2021/10/29(金) 07:34:13.30 ID:h1cuyWtJ9
tks242021年10月29日 06:00

 12月下旬に登場する三省堂国語辞典 第八版で、「パソコン通信」「BBS」などの項目が削除されることが明らかになった。

 8年ぶりの改訂となる同辞典では、日常生活に仲間入りした新語など約3500項目を新たに追加される一方で、使われなくなった約1700の項目が削除される。これらの中では「ミニディスク(MD)」が削除されることがネットでも大きな話題になっているが、これ以外では「パソコン通信」も姿を消すようだ。
削除の理由としては「最新の新聞や雑誌、ネットでほとんど使われなくなったもの、テレビやラジオで見聞きしなくなったものは、“死語化した”と判断して、言葉を削除している」とのことで、ほかにもIT関連では「BBS」も削除対象となっている。

続きを読む


水が100℃ぴったしで沸騰して0℃きっかりに凍る奇跡wwwwwwジョークです(*´ω`*)

学問
07 /06 2021


3 名前:[] 投稿日:2021/07/05(月) 00:09:20.70 ID:nCFU3IF5O.net
奇跡なんかじゃない
偶然だよ

続きを読む


【ラーメン大好き研究員】豚骨再利用!放射性物質を吸着することが判明!ジョークです(*´ω`*)

学問
02 /07 2021
1 名前:チミル ★[sage] 投稿日:2021/02/06(土) 20:12:37.57 ID:IvNFVLW69.net
ラーメン好きの研究者が大発見です。

日本原子力研究開発機構の関根由莉奈研究員らは重曹の水溶液に漬け込んだ豚骨が放射性物質のストロンチウムや重金属のカドミウムや鉛を大量に吸着することを発見しました。

関根研究員によりますと、今回、発見された加工法で豚骨が高炭酸含有アパタイトという状態に変化します。加工後の豚骨はヘチマのたわしのような構造になっていて、そこに放射性物質などが取り込まれるということです。

続きを読む


イーロン・マスク「チップを人間の脳に埋め込みテレパシー可能」「人の死後に思考をロボットへ注入」 ジョークです(*´ω`*)

学問
02 /05 2021
死ぬならきれいに死にたい

1 名前:かわる ★[] 投稿日:2021/02/04(木) 05:50:17.63 ID:YI/YyCbc9.net
テスラやSpaceXの脳にチップを埋め込んだサルが「思考」でビデオゲームをプレイすることに成功したとイーロン・マスクが発言

CEOであるイーロン・マスク氏は、2017年に人間の脳をAIに接続することを目指すスタートアップ「Neuralink」を立ち上げました。Neuralinkはこれまでに人の脳とAIをつなぐ埋め込みチップ「Link」を発表していますが、マスクCEOは新たに、「Clubhouse」というアプリの中で、脳にチップを埋め込んだサルがビデオゲームを「思考」でプレイすることに成功したと話したとのことです。

続きを読む


【富岳】実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ ジョークです(*´ω`*)

学問
02 /04 2021
1 名前:アルカリ性寝屋川市民 ★[sage] 投稿日:2021/02/03(水) 12:12:22.14 ID:Oyw2s1bn9.net
昨年12月、国立研究開発法人「理化学研究所」(理研)のスーパーコンピューター「富岳」による、マスク素材ごとの飛沫防止効果のシミュレーションが発表された。

これによれば、感染していればウイルスを他者にうつす可能性のある「吐き出し飛沫量」のカットは、不織布マスクで約80%、ウレタンマスクは約50%。うつされるかもしれない「吸い込み飛沫量」は、不織布が約70%、ウレタンは約30~40%しかカットされないらしい。

続きを読む


NASAが初めて「量子テレポーテーション」の長距離転送に成功ジョークです(*´ω`*)

学問
12 /26 2020
1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2020/12/25(金) 01:44:06.91 ID:cInoaSzO9.net
より速く、より安全で、より大容量。NASAのジェット推進研究所やアメリカ・カリフォルニア工科大学をはじめとする研究グループは既存のネットワークを使用することにより、44キロ離れた地点へ量子ビットを転送することに成功したという。
長距離量子テレポーテーションは、不可思議な量子のメカニズムを利用した量子インターネットの扉を開くかもしれない。

■ 量子ビットと量子ネットワーク

既存のコンピューターはオンとオフ(すなわち1と0)で表される「ビット」によって膨大な計算を行っている。
一方、量子粒子には「重ね合わせ」という状態があり、1か0かだけでなく、その両方の状態を表すことができる。

これが「量子ビット」という情報単位で、昨今巷を賑わせている量子コンピューターもこれを利用している。
この情報単位をやり取りする「量子ネットワーク」を実現するには、今私たちが日常的に使っているインターネットが動作しているのとまったく同じように、量子ビットを遠くまで送信できねばならない。
しかし量子力学的な現象を利用したデータ送信は、普通のケーブルで信号を送信するよりもずっと複雑な作業になる。

■ 量子テレポーテーションの課題

その基礎となるのが「量子テレポーテーション」だ。
量子的にもつれた(量子もつれ)2つの粒子は互いに強く依存しており、片方の状態を観測すれば、もう片方の状態も直ちに確定されてしまう。
この性質を利用すれば、理論上は遠く離れた場所に情報を瞬時に転送することができる。


https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/f/dfe34b56.jpg
http://karapaia.com/archives/52297683.html

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1608828246/

続きを読む


【朗報】 日本の核融合炉 世界最高の5.2億度に成功 人工太陽が稼働ジョークです(*´ω`*)

学問
12 /09 2020
1 名前:[] 投稿日:2020/12/07(月) 23:10:32.79 ID:HhjD/Xhq0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif
JT-60SA関連機器組立ての完了(令和2年10月)

JT-60SA本体の組立完了後、超伝導機器の一部や配管等の関連機器の組立てを進めてきました。そして、共通架台、冷媒配管、クライオライン、電子サイクロトロン加熱用導波管などの関連機器の組立てが完了しました。
これまでのJT-60SA建設には、国内外の多くの研究所・企業にご協力頂きました。その中で、スケジュール通りにJT-60SAを建設するために大きな貢献をして頂いた3社に量子科学技術研究開発機構核融合エネルギー部門長より感謝状を贈呈しました。
大型機器を高精度で製作・設置する技術を開発し、JT-60SA本体の主要機器である真空容器の製作や本体全体の組立てを実現したことにより、JT-60SAプロジェクトが運転開始に向けて大きく前進したことを感謝して、東芝エネルギーシステムズ(株)と東芝プラントシステム(株)のJT-60SA本体及び関連機器の製作・組立チーム殿に感謝状を贈呈しました。
ミリメーター単位の精度で設置することが求められる第一壁や各種磁気センサーの設置を実現したことにより、JT-60SAプロジェクトが運転開始に向けて大きく前進したことを感謝して、助川電気工業株式会社殿に感謝状を贈呈しました。
常伝導フィーダー、計測装置、各種信号線などJT-60SA本体機器の安定な運転を実現する極めて重要な機器の設置により、JT-60SAプロジェクトが運転開始に向けて大きく前進したことを感謝して、クリハラントJT-60SAチーム殿に感謝状を贈呈しました。

画像
https://www.qst.go.jp/uploaded/image/11638.jpg
https://www.qst.go.jp/uploaded/image/14281.png
https://www.qst.go.jp/uploaded/image/8395.jpg

JT-60プラズマでは5.2億度の温度を達成しました。これは人類が地上で作った世界最高の温度としてギネスブックにも登録されました。
日本の研究が世界の最先端となっており、核融合実験炉まであと一歩となっています。
国際熱核融合実験炉(ITER)では最も製作が困難と考えられていた装置中心部の大型超伝導コイル、大型の真空容器ブランケット遠隔保守ロボットの開発を、日本はホスト国として取りまとめを行い、関係する国の部分的な試作を統合して開発を主導し
実験炉建設の技術基盤の構築に大きく貢献しました。

2020年11月30日更新
https://www.qst.go.jp/site/jt60/5148.html
www.fusion.qst.go.jp/reading5/pamphlet/PDF/shousasshi-1.pdf

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1607350232/

続きを読む


※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

更新情報その2