【朝日川柳】これは超えちゃいけないライン超え過ぎでしょ?ジョークです(*´ω`*)

日本・地域
07 /19 2022
1 名前:ラガマフィン(東京都) [CN][] 投稿日:2022/07/17(日) 20:19:40.28 ID:nyT42BBv0 ?PLT(14990)
sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif
朝日川柳 西木空人選:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S15356739.html

続きを読む


「外ではマスク外して」 宮城知事、県職員に率先呼びかけジョークです(*´ω`*)

日本・地域
06 /28 2022
1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2022/06/28(火) 06:43:31.90 ID:lMvPWaGu9
 「県の幹部と職員は外を歩くときは率先してマスクを外してほしい」。宮城県の村井嘉浩知事は27日の定例記者会見で、新型コロナウイルス対策のマスク着用はこれからの季節、屋外では熱中症のリスクが高まるとして、近距離(2メートル以内)で会話する場合を除き、外すよう呼びかけた。

 「特に運動時は忘れずにマスクを外してほしい。屋外の散歩や通勤通学時も(基本的に)着用の必要はない」と強調。マスク着用が習慣化し、周囲が着けている中では外しづらい状況を踏まえ「隗(かい)より始めよ。私も夏の間は外出時にマスクを外す」と説明した。

続きを読む


【悲報】80年のCM見てたら良い時代過ぎて泣けてくる・・・ ジョークです(*´ω`*)

日本・地域
06 /25 2022
1 名前:スピカ(やわらか銀行) [SE][] 投稿日:2022/06/25(土) 08:27:08.76 ID:+gHWX4Ti0● ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ハウス デリッシュカレーCM 1982年 柳生博
https://www.youtube.com/watch?v=mEotT_3fTfo

コカ・コーラ 1987コカコーラ CM ~ I feel Coke 87 佐藤竹善.flv
https://www.youtube.com/watch?v=XFiccrmQpH8

丸大食品 チキンハンバーグCM おおきくなれよ~
https://www.youtube.com/watch?v=sgf_n0pB_gQ

続きを読む


【岩手】自宅の部屋でクマとバッタリ ローキックでけりまくり撃退ジョークです(*´ω`*)

日本・地域
06 /23 2022
1 名前:夜のけいちゃん ★[] 投稿日:2022/06/22(水) 20:28:38.17 ID:Mj7V0JJj9
2022年6月22日 19時4分

クマが現れたのは、岩手県に住む男性の自宅の中。

飼っているネコが突然騒ぎ出したという。

様子を見に行ったところ、仏壇のある部屋に...。

クマを撃退した男性「ここに、こういう向きで斜めに。こっち頭でこっち後ろで。歩いてきて、お尻が見えた」

鉢合わせしたのは、体長およそ90cmのクマ。
仏壇にある果物の匂いをかいでいる様子だったという。

その直後、男性がとった行動は...クマに「ローキック」。

クマを撃退した男性「母親とネコを守らなきゃと思って。とにかく、けるしかなかった」

続きを読む


「脱東京」は早くもストップ、コロナ禍でも結局増えた東京人口、都心流入が顕著ジョークです(*´ω`*)

日本・地域
06 /18 2022
1 名前:首都圏の虎 ★[] 投稿日:2022/06/18(土) 08:05:38.66 ID:MsU6ZpXQ9
 朝の情報番組がコロナ特集をやらなくなって久しい。世の中はウィズコロナが当たり前で、国内に関しては行動制限もほとんどないに等しい。そうした中で、ひとつの現象が再び顕著になり始めている。東京一極集中である。

 総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、今年に入ってからの東京都の日本人の転入超過数は、1月383人、2月359人、3月3万3340人、4月4831人と4カ月連続の転入超過となった。また3月の転入超過数は昨年3月よりも3977人増となった。

■「脱東京」の動きがストップ

 昨年は5月以降も緊急事態宣言が断続的に9月末まで続いたことで、多くの企業がリモートワークを実施し、飲食店や観光関連などサービス業は事実上の休業状態に追い込まれた。コロナ禍の影響による収入減、マンション価格の高騰など住宅コスト負担増といった要因も相まって、1~2月、そして5~12月と転出超過の月は10カ月間となった。

 そんな状況からすると、今年に入ってからの動きは明らかに変化の予兆を示している。3月21日にまん延防止等重点措置が解除されると、社会のムードが変わった。大学の対面授業も再開、通勤者や出張者が増え、街や新幹線に活気が戻りつつある。GW期間中の観光地の人出大幅増、ビール類の販売額(5月)の回復など、少しずつだが世の中の動きがコロナ前に近づいてきている。

 問題は5月以降の人口移動の結果がどう出てくるか。この先、よほど感染状況が深刻化するようなことがない限り、ウイズコロナ下での経済活動や旅行や観光を含めた人々の行動はコロナ前の水準に向けて回復していくのではないか。そうした前提で考えると、5月以降の人口移動の数値は昨年とは一転し、再び転入超過が続く可能性もある。

 では、実際の人口はどうなっているのか。コロナ禍のスタート時点を2020年1月下旬のダイヤモンド・プリンセス号での感染事例からとして、その後の東京都の日本人人口の推移を検証してみた。

続きを読む


【疑問】割とマジで和歌山ってなんにも無くね?ジョークです(*´ω`*)

日本・地域
05 /31 2022
1 名前:ジャストフェイスロック(東京都) [CZ][] 投稿日:2022/05/29(日) 13:48:14.01 ID:LajTxzFu0● ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
なぜ「アドベンチャー」 和歌山・白浜町の道路標識、SNSで注目浴びる
2022.05.26

「アドベンチャーワールド」(白浜町堅田)を案内する道路標識が現在、SNSで話題を呼んでいる。

「アドベンチャー」の案内標識が2つある空港北交差点

[広告]
 投稿主は「たばね」(@_tabane)さん。5月3日に「和歌山のアドベンチャーワールドへの標識の潔さは何度見てもすごくいい」(原文ママ)と「アドベンチャー」の文字と矢印のみの道路標識をツイッターに投稿。同投稿のコメントには、同じくアドベンチャーと表記された標識や他府県のシンプルな標識などが寄せられた。5月26日現在で、リツイートは1万8000回以上。いいねは12万7000以上を集めている。

 白浜町内には道路標識のうち、同様の青い案内標識が複数あるほか、アドベンチャーワールドと表記する白い付属施設案内標識もある。

続きを読む


【明治用水】「水をくれ」枯れた田んぼ、続く農業用水停止 愛知の漏水、深刻被害ジョークです(*´ω`*)

日本・地域
05 /25 2022
1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2022/05/25(水) 09:21:21.77 ID:lBqpELLZ9
※2022/05/25 06:30毎日新聞

 愛知県豊田市の取水施設「明治用水頭首工(とうしゅこう)」の大規模漏水は24日で発生から1週間が経過した。農業用水の供給停止は今も続き、県内有数のコメの産地を直撃した。取水施設を所管する東海農政局は仮設ポンプを増設して水量を増やす応急措置で対応しているが、漏水の原因となった川底の穴を塞ぐ根本的な復旧スケジュールは見通せず、大規模インフラに対する管理のあり方も課題となっている。

続きを読む


【新宿東口】ビックロのユニクロ閉店へ 約10年の歴史に幕ジョークです(*´ω`*)

日本・地域
05 /20 2022
1 名前:ギズモ ★[] 投稿日:2022/05/20(金) 11:14:05.28 ID:PZQdNpKQ9
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220520-00236860-fashions-000-4-view.jpg
「ビックロ」外観(2021年3月撮影) image by: FASHIONSNAP

「ビックロ ユニクロ 新宿東口店」が6月で閉店、約10年の歴史に幕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220520-00236860-fashions-life

 「ビックロ ユニクロ 新宿東口店」が6月19日をもって閉店する。6月20日からは「ビックカメラ 新宿東口店」として営業する。

 ビックロはユニクロとビックカメラの協業で、2012年9月に「新宿三越アルコット」の跡地にオープン。クリエイティブディレクターの佐藤可士和がプロデュースを手掛けた店舗として知られ、地下3階から8階まで売り場を展開している。

続きを読む


【東京都】新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へジョークです(*´ω`*)

日本・地域
05 /16 2022
1 名前:孤高の旅人 ★[] 投稿日:2022/05/15(日) 20:49:42.27 ID:NeX90LUr9
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
2022年5月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176761

 地球温暖化につながる温室効果ガスの排出削減に向け、東京都の有識者検討会は11日、一戸建て住宅を含む新築建物に太陽光発電のパネルの設置を義務付けるよう提言する答申案をまとめた。二酸化炭素を出さない電気自動車などゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置義務化も求めた。月内に正式に取りまとめる。都はパブリックコメントなどを経て関係条例の改正案をまとめ、2022年度中の成立を目指す。


 都によると、一戸建てへの太陽光パネル設置やZEVの充電設備を義務付ける条例が成立すれば、全国で初めて。
 太陽光パネルの設置費などが上乗せされると、住宅価格の値上がりにつながることから、群馬県や京都府の同種条例では一戸建てを対象外とし、政府が国会に提出中の建築物省エネ法改正案でも設置義務化は見送った。しかし、小池百合子知事は30年に温室効果ガスの排出量を「00年比で半分」にするという、国の目標を上回る目標を掲げており、一戸建てへの義務化が不可欠としている。
 答申案によると、一戸建てを含む延べ床面積2000平方メートル未満の中小規模の建物では、建物の購入者ではなく、大手住宅メーカー約50社(中小規模の建物供給量が都内で年間2万平方メートル以上)に設置義務を課す。

続きを読む


マスク氏「日本はいずれ存在せず」 出生率低下に警鐘ジョークです(*´ω`*)

日本・地域
05 /10 2022
1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2022/05/09(月) 20:59:03.64 ID:w2Ypeol19
【シリコンバレー=白石武志】米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏は7日、ツイッターへの投稿で「当たり前のことをいうようかもしれないが、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう」と述べた。かねて世界の出生率の低下傾向に警鐘を鳴らしてきた同氏だが、日本に言及するのは珍しい。

2021年10月1日時点の日本の総人口が前年から64万4000人減の1億2550万2000人となり、過去最大の落ち込み幅となったことを伝えるニュースに反応してコメントした。テスラは電気自動車(EV)向けの電池でパナソニックと提携するなど、日本との関わりが深い。マスク氏は「世界にとって大きな損失となるだろう」と付け加えた。

マスク氏は17年ごろから「世界の人口は崩壊に向かって加速しているが、ほとんどの人は気にもとめていないようだ」と度々指摘してきた。19年に中国で開かれたイベントで対談したアリババ集団創業者の馬雲(ジャック・マー)氏とも人口減をめぐる議論で意気投合している。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)により、一部の国では出生者数が歴史的な減少をみせた。マスク氏は米ネットメディアが21年9月に米ロサンゼルスで開いたイベントに登壇した際には「人類の文明にとって最大のリスクは急速に低下する出生率だ」と述べている。

続きを読む


移住数が最多「20代女性」が東京に集まる深い理由 実は「企業の東京離れ」もほとんど起きていないジョークです(*´ω`*)

日本・地域
05 /04 2022
1 名前:首都圏の虎 ★[] 投稿日:2022/05/04(水) 07:47:17.17 ID:QTf5XWc59
コロナ禍においても、都内各地の再開発プロジェクトの多くは進行しており、懸念されていた人々の地方移住も限定的で、「東京一極集中」の状態は続いています。東京にはなぜ、それほどのパワーがあるのか。そして東京には、これから先どんな未来が待ち受けているのか。

(略)


■企業の8割「東京を離れるつもりはない」

 2020年11月に公表された、経団連が東京に本社を置く経団連幹事会社(433社)を対象に行った「東京圏からの人の流れの創出に関する緊急アンケート」によれば、東京からの移転を「実施中」「検討中」と答えた企業は11.7%、「今後検討する可能性がある」と答えた企業を合わせても22.6%にとどまりました。およそ8割の企業が「東京を離れるつもりなどまったくない」ことがわかりました。

続きを読む


【東京都】新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へジョークです(*´ω`*)

日本・地域
04 /11 2022
1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2022/04/09(土) 21:07:19.07 ID:Vo3ZprPR9
※2022年04月09日20時32分

 東京都は、住宅メーカーなどを対象に、新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける新制度を創設する。全ての住宅への一律設置を課すのではなく、事業者単位で目標を設定して達成を求める方針。住宅分野の脱炭素化が目的で、都の検討会で制度の導入時期など詳細を詰め、今秋以降に関係条例の改正を目指す。

 設置を想定しているのは、延べ床面積が2000平方メートル未満の中小規模の住宅やビル。これまでは主に大規模建築物を対象に環境配慮を求めてきたが、着工棟数の大半を占める中小物件の対策を後押しする。総延べ床面積で年間2万平方メートル以上を供給するメーカーや不動産デベロッパーなどを義務付けの対象にする。

続きを読む


※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

更新情報その2