1. 青春女子の超短パン+ノーブラキャミ
  2. 泌尿器科の診療で、若い看護女子に玉の周りにローション塗られた・・・
  3. 彼氏に「締まり良すぎ」って文句言われる

米CDC、日本に出先機関 (バイデン大統領・5/23)

健康・医療
05 /25 2022
1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2022/05/24(火) 00:10:04.22 ID:pQPFlsy09
※日本経済新聞

米CDC、日本に出先機関 バイデン大統領が表明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23A0T0T20C22A5000000/

続きを読む


プーチン氏は「血液のがん」か オリガルヒ発言の録音を引用 英紙報道

健康・医療
05 /15 2022
1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2022/05/14(土) 20:55:52.11 ID:RmN3uAHH9
 英紙タイムズ(電子版)は14日、ロシアのプーチン大統領が「血液のがん」にかかっている可能性があると報じた。ウクライナ侵攻後の3月中旬、プーチン氏に近いロシア新興財閥「オリガルヒ」の男性が西側投資家に話した内容の録音ファイルを米誌ニューラインズが入手し、タイムズ紙が引用する形で伝えた。

 この男性は、プーチン氏が侵攻を指示する直前に「血液のがんに関連する腰の手術」を受けたと証言。今回の侵攻でプーチン氏がロシア経済を完全に破壊したと指摘し、「我々は全員、プーチンの死を願っている」と述べた。

続きを読む


最強の花粉症(アレルギー)対策は腸活でいい?

健康・医療
04 /04 2022
1 名前:サト子ちゃん(東京都) [FR][] 投稿日:2022/04/03(日) 20:09:08.03 ID:bCPeLRez0● ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
花粉症の症状を抑える工夫。食事やストレス軽減も効果的
花粉症などのアレルギー症状を抑えるには、腸内環境をよくするのがポイント。腸内で発酵しやすい食物繊維「発酵性食物繊維」を積極的に摂取することが大切ですが、そのほか、アレルギー症状を抑えるためには「ヨーグルト」と「すりゴマ」も効果的と言います。実際に伊藤先生の研究のなかでも、このふたつを1か月毎日食べた場合、目や鼻の症状について改善が見られたといいます。

続きを読む


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増

健康・医療
03 /29 2022
1 名前:あずささん ★[] 投稿日:2022/03/28(月) 18:36:20.89 ID:zU/WbgeB9
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。唐突な患者へのしわ寄せに反発の声も上がっている。

続きを読む


酒を1日1合飲み続けるだけでも、がんのリスクは意外に上がる

健康・医療
03 /26 2022
1 名前:ごまカンパチ ★[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 22:59:09.34 ID:Bf+rI/IE9
https://news.yahoo.co.jp/articles/91aee2fe736627f60785d95dc6a84ca37d3b6845
 コロナ禍は、個人の「飲酒」にも大きな影響を及ぼしています。
自粛生活を強いられ、外でお酒を飲む機会が激減し、その結果、自宅で飲むお酒の量が増えてしまった人も少なくありません。
酒ジャーナリストの葉石かおりさんは、コロナ禍で自宅での飲酒量が増え、「5リットルの業務用ウイスキー」を買ってしまったこともあります。
そんな状態から飲酒量を見直し、酒との付き合い方を変えるのに役立ったのは、これまでに「酒と健康」をテーマに取材した専門家たちの言葉でした。
最新刊『名医が教える飲酒の科学』は、そうした専門家への取材の成果をまとめたもの。
その中から、飲酒量とがんのリスクについてのパートをお届けします。実は、「ほどほど」に飲んでもがんのリスクは確実に上がってしまうことが最新の研究から分かったのです。

●「ほどほど」に飲んでもがんのリスクは上がる
日本人の死因の第1位である「がん」。がんにかかりたくないのは誰もが同じだ。そのためにはどんな飲酒が望ましいのだろうか。
飲み過ぎればがんのリスクが上がるのは容易に想像できる。大量のアルコールを分解するために肝臓が酷使されるので、肝臓がんのリスクも上がるのだろう。
そのほか、食道がんや大腸がん、乳がんなどのリスクも飲酒で上がるという話は聞いたことがある。

続きを読む


【危険薬物】酒を1日1合飲み続けるだけでも、がんのリスクは意外に上がる

健康・医療
03 /25 2022
1 名前:ごまカンパチ ★[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 07:52:26.16 ID:1C680UH79
https://news.yahoo.co.jp/articles/91aee2fe736627f60785d95dc6a84ca37d3b6845
 コロナ禍は、個人の「飲酒」にも大きな影響を及ぼしています。
自粛生活を強いられ、外でお酒を飲む機会が激減し、その結果、自宅で飲むお酒の量が増えてしまった人も少なくありません。
酒ジャーナリストの葉石かおりさんは、コロナ禍で自宅での飲酒量が増え、「5リットルの業務用ウイスキー」を買ってしまったこともあります。
そんな状態から飲酒量を見直し、酒との付き合い方を変えるのに役立ったのは、これまでに「酒と健康」をテーマに取材した専門家たちの言葉でした。
最新刊『名医が教える飲酒の科学』は、そうした専門家への取材の成果をまとめたもの。
その中から、飲酒量とがんのリスクについてのパートをお届けします。実は、「ほどほど」に飲んでもがんのリスクは確実に上がってしまうことが最新の研究から分かったのです。

●「ほどほど」に飲んでもがんのリスクは上がる
日本人の死因の第1位である「がん」。がんにかかりたくないのは誰もが同じだ。そのためにはどんな飲酒が望ましいのだろうか。
飲み過ぎればがんのリスクが上がるのは容易に想像できる。大量のアルコールを分解するために肝臓が酷使されるので、肝臓がんのリスクも上がるのだろう。
そのほか、食道がんや大腸がん、乳がんなどのリスクも飲酒で上がるという話は聞いたことがある。

獺祭 (だっさい) 純米大吟醸 磨き二割三分 「感謝」木箱入り 720ml 【 ギフトBox 】



続きを読む


【南アフリカ】13歳から喫煙してきた48歳女性、手の指先が壊死し真っ黒に!

健康・医療
03 /20 2022
1 名前:朝一から閉店までφ ★[] 投稿日:2022/03/19(土) 19:27:25.24 ID:uy29WxtR9
海外発!Breaking News 2022.03.18 21:00 writer : ac

【海外発!Breaking News】13歳から喫煙してきた48歳女性、手の指先が壊死し真っ黒に!(南ア)

南アフリカに住む48歳の女性は6か月前、長年の喫煙が原因で難病を発症した。女性は手の指先が壊死しただけでなく、精神的にもつらい日々が続き「私のようにならないためにも、タバコに手を出さないで!」と訴えた。『The Mirror』などが伝えている。

南アフリカ、ヨハネスブルグ南部の町アルバートンに住むメリンダ・ジェンソン・ファンフィーレンさん(Melinda Jansen van Vuuren、48)は昨年10月、手の指先が紫色に変色しちょっとした温度の変化にも敏感になった。

そして約2週間半経つと今度は右の指3本と左の指1本が真っ黒に変色し、医師はそれが喫煙によって引き起こされる難病「バージャー病」であると診断した。

バージャー病とはタバコを吸う人に多い手足の動脈の病気で、血管が詰まってしまうために手足のしびれや痛みが酷くなり、そのまま放置すると手足に潰瘍ができて腐り始める。メリンダさんの指が黒くなったのは皮膚や皮下組織などが壊死してしまったからで、激痛のため普通の生活を送るのも一苦労だった。

実はメリンダさんは13歳でタバコを吸い始め、それから35年間、一日に15本を吸うヘビースモーカーだった。

ネイルアーティストとして働いていたメリンダさんは「症状は急激に悪化し、非常に深刻でした。私は慢性的な激痛により料理や掃除、髪を梳かすこともできなくなり、風呂にも入れず、指を使うネイルの仕事は断念しました。10月以来、ペンを執ることさえできていないのです」と溜息をつき、このように続けた。

ANUWAA 電子タバコ 使い捨て 5本セット スーパー清涼感 フレーバー 400-450回吸引可能 禁煙補助に最適 爆煙

新品価格
¥2,199から
(2022/3/20 10:35時点)


続きを読む


【がん】 花粉症、がん死亡率半減 アレルギーが免疫監視強化か

健康・医療
03 /17 2022
1 名前:朝一から閉店までφ ★[] 投稿日:2022/03/16(水) 21:26:44.19 ID:CX1uimPX9
花粉症、がん死亡率半減 アレルギーが免疫監視強化か
がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一

2022年3月16日 5:00

花粉症の季節がやって来ました。日本の国土の7割が森林でその18%がスギ人工林、10%がヒノキ人工林です。

戦後の木材不足の時期にスギやヒノキの造林が進みました。しかし、木材の輸入自由化などによって、国内の林業は衰退。
伐採されずに放置された森林から大量の花粉が飛散し、多数の国民が苦しんでいます。自業自得とも言えるかもしれませんが、なんとも残念な事態です。

【第2類医薬品】アレジオン20 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品


続きを読む


「ととのう」の先にあるのは「死」…医師がサウナブームに警鐘

健康・医療
01 /17 2022
1 名前:ボルネオヤマネコ(東京都) [ニダ][] 投稿日:2022/01/16(日) 23:52:01.40 ID:lFN9mFnb0 ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
近年、よく耳にするようになった言葉“ととのう”。ここ数年大ブームとなっているサウナ用語だ。
《サウナ→水風呂→外気浴》を最低3セット行うことにより、もたらされる“ととのう”とは、人によって感じ方はさまざま。

 “カラダはフワフワしてるんだけど、気分や頭はシャッキリ”“カラダが軽くフワフワになって多幸感がある”などとサウナー(サウナ愛好家)は言う。
都内在住のサウナーは、

「ブームでサウナは先鋭化しています。通常、サウナは90度~100度くらいが一般的でしたが、今は120度も珍しくなく、中には150度のサウナも。水風呂はマイナス温度のところはざら。入ってて死ぬんじゃないかなって思うこともあります(笑)」

 120度オーバーの超高温サウナに入り、マイナスの水風呂に飛び込む。その温度差たるや。医師に“ととのう”について話を聞いた。

「サウナそのものに対しては昔から研究論文はたくさんあります。対象は正式なフィンランド式のサウナ。
結論を先に言うと、サウナはいろいろな病気に効くというものが多い。例えば血圧を下げる、関節の痛みが緩和する。
また、意外でしょうが、心臓が悪い人も症状が緩和する、呼吸機能が若干よくなるなど」

続きを読む


素手でコウモリ触る→狂犬病に感染→「ワクチン不安」でPEP接種拒否→発症→死亡

健康・医療
01 /11 2022
1 名前:神 ★[] 投稿日:2022/01/10(月) 13:00:41.38 ID:R9n9amVp9
昨年、アメリカでコウモリを介した狂犬病の感染例が次々と報告された。9月28日~11月10日の6週間には、3人が死亡したと米疾病対策センター(CDC)が報告している。3人はアイダホ州、イリノイ州、テキサス州の子供1人と大人2人。すべて男性だった。

彼らは全員が発症の3~7週間前となる8月にコウモリと直接接触していたことが分かっており、発症から2~3週間以内に死亡した。CDCの報告書によれば、2件は「回避可能な(ウイルスへの)暴露」であり、うち1件については素手でコウモリを拾い上げていたという。

また3人とも、ウイルスに感染した可能性がある後に接種することで狂犬病の発症を防ぐことができる「暴露後予防(PEP)」を受けていなかった。CDCによれば、3人のうち2人は暴露による狂犬病のリスクを適切に認識していなかったようだが、1人については「長年にわたるワクチンへの不安」を理由に、コウモリが狂犬病ウイルスの検査で陽性と示された後にもPEPの接種を拒否していた。

続きを読む


【ハゲ】スイカを食べると髪が生えると発表される

健康・医療
01 /02 2022
1 名前:猪木いっぱい ★[] 投稿日:2022/01/01(土) 21:21:22.18 ID:2zDDSRVj9
明けても暮れても髪がないお前らのようなハゲによい知らせと悪い知らせがあります。
タイトルにスイカとありますが、お前らのようなハゲに与えられるのはタネのみです。
しかしながらその種は、発毛の為のレシピがてんこ盛り盛りの黒いダイヤともいえるお宝です。
もともとタネみてぇなカタチの頭してるお前らとは親和性が高いのかもしれないです。

スイカの種は非常に栄養価が高く、健康的です。

スイカは、 92%の水分を含み、ミネラルとビタミンで強化されているため、水分補給に最適な果物です。ここは家族にあげましょう。

スイカの種はカロリー数が少なく、マグネシウム、カリウムなどの微量栄養素が豊富です。

スイカの種は免疫力と心臓の健康を高め、血糖値を制御するのに役立ちます。

ここにスイカの種の利点がありまぁす。

スイカの種は、髪の質を改善することが知られているタンパク質、鉄、マグネシウム、亜鉛、銅でいっぱいです。

続きを読む


めっちゃ寒い 寒さ対策教えてください

健康・医療
12 /26 2021
4 名前:ボイド(東京都) [CA][sage] 投稿日:2021/12/25(土) 23:30:46.10 ID:f4Qfmvpv0
腹筋に力を入れる
マジおすすめ

続きを読む


※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 飲んだ勢いで職場の女の子の家でヤッてしまい 土日はそのまま
  2. JK「先生!挨拶に先生の御家に行っていいですか?」その結果。。。
  3. カフェ店長だけど、JDならそうとうに抱ける
  4. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  5. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  6. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
  7. ベッドで白髪の男性と若い女子が 熱戦の絡み中
  8. タマ袋が痒いので、総合病院の皮膚科へ行ったら担当医が美人女医さん
  9. 家族ぐるみで仲良かった2つ歳上のお兄ちゃんに、会うたびに子供部屋で服全部脱がされて
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

更新情報その2