遺産相続した地方の一戸建てが売れない 固定資産税とられる負動産が増加ジョークです(*´ω`*)

税・給付
01 /03 2022
1 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone) [US][] 投稿日:2022/01/03(月) 08:19:08.48 ID:Y83ulnFv0● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「負動産」
という言葉を聞いたことがあるだろうか?

負動産とは、地方にある古家や山林・農地など、
なかなか流通性に乏しく売るに売れない、かつ、
管理するための維持費や固定資産税などの税負担など
所有している間に一定の金銭的な負担を強いられる
不動産の事を一般に言われる。

都内に暮らすAさん。家族もあり何不自由なく暮らしている。
ある日突然、Aさんの両親の実家のあるX市より通知が届いた。
通知には、Aさんの叔父にあたるBさんが死亡し、
その後子供全員が相続放棄したことにより
あなたが相続人となっているということであった。
今後、固定資産税の納付義務はAさんにあるということであった。

 
NHK
https://www.e-souzokuhouki.com/knowledge/detail_00020.html

4割以上の所有者が放置状態に
「負動産」化が進む空き家所有の実態
https://dime.jp/genre/1113445/

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641165548/


5 名前:黒トラ(茸) [SE][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 08:21:57.35 ID:MevvwYQv0 [1/2]
自分も相続放棄すればいいだけじゃん

17 名前:カナダオオヤマネコ(東京都) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 08:27:37.77 ID:2LKN6NyQ0
>>5
相続放棄しても他の人が相続しなかったは何かトラブルが起きたら面倒は見ないといかんけどな

127 名前:ボブキャット(SB-Android) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:12:41.81 ID:NumAzvkr0
>>5
間に合うならそうですね
間に合わない場合だったら困るね

164 名前:バーミーズ(大阪府) [GB][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:24:20.78 ID:jNRbH+J+0 [1/2]
>>5
相続放棄には期限があるから。
期限までに放棄の手続きをしないと放棄できなくなる。

183 名前:ヤマネコ(埼玉県) [US][] 投稿日:2022/01/03(月) 09:28:54.22 ID:8YK2vxjY0
>>5
自分に思っても見ない人からの相続権が突然回ってきたら
映画やマンガみたいな急に大富豪になる夢をみて相続人になってしまうんだろうな。

なお相続権は相続の発生を知った時点からだからそれなりに時間はある。

266 名前:キジトラ(大阪府) [AU][] 投稿日:2022/01/03(月) 10:02:48.45 ID:e/YRua200 [1/3]
>>5
相続放棄の期限て意外と短いから
さっさと手続き


25 名前:茶トラ(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 08:30:23.86 ID:b62vrheK0 [1/15]
地方で不動産営業してるけど、負動産というよりババ抜きゲーム
誰かにババを引いてもらう感覚で安く売出しましょって提案するけどアホな所有者は負動産じゃなくて富動産と思ってて高く売りたい。と一点張り
負動産を通常の不動産にしてあげるのは所有者の決断なんだがなぁ
このまま時がす切れば腐動産になるだろうな

63 名前:キジ白(三重県) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 08:43:46.63 ID:7xnBNTa00
>>25
不動産屋の手数料、どこも上限を当たり前のように取るのやめて欲しいわ

99 名前:しぃ(神奈川県) [KR][] 投稿日:2022/01/03(月) 09:00:29.99 ID:fHB/tW1t0 [6/9]
>>25
やっぱり年配の人たちって「土地価格は右肩上がりするものだ」って信仰があった戦後経済の幻想引きずってる人多いんかねえ


29 名前:バリニーズ(福岡県) [ニダ][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 08:31:26.68 ID:SUMVv3Iv0 [1/3]
これ今後大問題になる。
田舎に家だけ残って、人は住まない。
当然集落は寂れていくし、かといって役所は無下にできないし。
空き家ビジネス的なものがはやるのかな

30 名前:茶トラ(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 08:31:50.96 ID:b62vrheK0 [2/15]
>>29
もう流行ってるよ

35 名前:ジャガー(庭) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 08:33:20.11 ID:LpZnD3i10 [3/5]
>>29
空き家管理のCMは見たことあるな ドローンで屋根点検したりするところ

38 名前:しぃ(神奈川県) [KR][] 投稿日:2022/01/03(月) 08:33:52.84 ID:fHB/tW1t0 [2/9]
>>29
人口動態から人口減少はほぼ確実な未来なんだから地方は今後社会インフラレベルで加速度的に破綻していくでしょ
都心の地価はますます上がり、郊外の不動産価値はかつてないほど暴落するのは明らかかと

169 名前:ターキッシュバン(東京都) [US][] 投稿日:2022/01/03(月) 09:25:21.73 ID:OK/+0+VB0 [1/2]
>>29
だから自民党は外国人移民政策に躍起になってる


155 名前:ヤマネコ(やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:21:49.51 ID:uiFljVYS0 [3/3]
更地にして「キャンプ場」の看板置けば固定資産税減免して貰えるかな?

158 名前:キジ白(神奈川県) [ニダ][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:23:28.40 ID:77Sw3pS70 [9/12]
>>155
簡単にはむりだろな
防災林とかにしていされていたら木を切るのにも自治体の許可がいるし(笑)

この国はガチガチの法律で縛られてますから

163 名前:しぃ(東京都) [FR][] 投稿日:2022/01/03(月) 09:24:10.50 ID:qnvsvVMM0 [4/13]
>>155
私道を引いて、駐車場作って、電気ガス水道整備して
それでやっと国庫に納められる最低条件クリア

178 名前:ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2022/01/03(月) 09:28:11.64 ID:XeW4XVEf0 [2/12]
>>155
宅地より事業用地のほうが固定資産税6倍高いぞ


関連記事
※セール情報記事は、記事作成時点での情報です
  1. 奥さんが湯上りの真っ裸で洗濯物を干していて、
  2. カップルで行為して固定カメラでタイムラプス動画を撮って、、、
  3. パートさんが胸元の緩いシャツを着ていた。見てはいけないと、思いつつ見てる。
おすすめ!

当店人気記事

おすすめ!

コメント

非公開コメント

No title

> ある日突然、Aさんの両親の実家のあるX市より通知が届いた。
この日から3か月以内に相続放棄すれば、問題無い。
ただ、それ以前に相続開始となった事を知らなかった事を証明しないとならない。
更新情報その2